福井大学に装置の見学に行ってきました

ESR-STM実現に向けて、高周波を冷凍機へ導入するための方法を学ぶために、森山君と福井大の超低温実験施設・遠赤外領域開発研究センターにお邪魔しました。院生時代(15年前!)に親しくしてくださった浅野さん、光藤さんをはじ…

Ervinさんがメンバーに加わりました

Nonaさん、Erlinaさんの後輩で、バンドン工科大学の物理学科を卒業された、Ervinさんが10月から研究室のメンバーに加わりました。Ervinさんはコロナウイルスの影響で日本への入国が遅れていますが、11月には日本…

Nonaさんのオンラインお別れ会をしました

現在インドネシアで隔離生活を過ごしておられるNonaさんのオンラインお別れ会をgatherを使って行いました。ゲームをやっているような感覚で、一つの会話に留まる必要もなく、自由で楽しい会になりました。新入生のErvinさ…

Nonaさんが卒業しました!

修士2年生のNonaさんが修士の学位記とGHRの修了証を受け取り卒業されました。彼女は物理所属の学生さんとしては研究室で最初の卒業生となりました。2年前に交換留学生のTim君のお別れBBQをしていた時に急遽参加してくれた…

希釈冷凍機STM用のピットが完成。

金沢大学に赴任して以来の懸念事項の一つが希釈冷凍機STM用の除振台でした。前所属では研究用ピット(穴)がある実験室に置かれていた背の低い除振台を使っていたのですが、金沢大学で利用可能な実験室にはピットがある実験室がありま…