希釈冷凍機STM用のピットが完成。

金沢大学に赴任して以来の懸念事項の一つが希釈冷凍機STM用の除振台でした。前所属では研究用ピット(穴)がある実験室に置かれていた背の低い除振台を使っていたのですが、金沢大学で利用可能な実験室にはピットがある実験室がありま…

Moriyama-kun joined us!

卒研生として森山君が我々のグループに参加しました。英語に囲まれる環境というのも決めた一つの理由だそうです。とりあえず、NonaさんとMBEの実験を一緒にやってもらうことになっています。森山君、ようこそ、そして是非研究に英…

We had an online farewell party for Kobayashi-kun!

卒業した小林君のオンラインお別れ会をRemoを使って行いました。同じく大橋先生のグループから来てくれた先輩の傳田君も参加してくれて楽しい会になりました。会社でも頑張って下さい、小林君!いつかまた会える日を楽しみにしていま…

Thanks Yoshimichi-san for your 6 months with us!

昨年の10月から留学生支援のための事務補佐員として働いてくださった吉道さんが県外への引っ越しのために退職されました。研究室の留学生のために、シラバス等の文書や装置マニュアルなどの英語翻訳を中心に大変お世話になりました。E…

Nanospec2021 was successfully finished.

吉田さん、新井先生、北陸先端科学技術大学院大学の安先生、高村先生、東大物性研の土師先生、田中先生が主体となって3月10日、11日にNanospec2021がオンライン開催されました。この会議は、兵庫県にある世界最高性能の…

Makino-kun finished his final presentation!

卒研生の牧野君が卒業研究の発表を行いました。牧野君は、コロナが明けた昨年の6月頃から2次元超伝導体の実験を開始しました。サンプルは研究室立ち上げの際に前任の先生が残していかれた(真空封入された)大量のサンプルの中から見つ…