我らがツートップ、M2の下川君と森山君が修論発表会に参加しました。2人はQualify examをパスして博士後期課程への進学が決まっているので、修論の審査は行われませんが、発表会には参加させてもらいました。2人とも堂々…
北陸先端大学院大学主催の国際ワークショップ NMND2023に研究室で参加しました。
金沢の商工会議所で行われた北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の主催で行われた国際ワークショップ、JAIST International symposium on Nano-Materials for No…
毎年恒例のグリューワインパーティをしました。
毎年恒例となっているグリューワインを飲む会を行いました。グリューワインとはドイツのクリスマスマーケットで飲まれているホットワインで香辛料などがたくさん入った甘いワインで寒い季節にはぴったりです。温かいの急いで飲むとむせま…
前川君と吉田さんが電子スピンサイエンス学会に参加しました。
ESRの理解を深めるために、前川君と吉田さんが神戸大学で行われた電子スピンサイエンス学会に参加しました。吉田さんにとっては古巣である量子スピン系のコミュニティの方々が多く参加されている会議なので、とても懐かしく楽しい会議…
「ふれてサイエンス」に液体窒素を使った低温実験を出展しました。
金沢大学の学園祭の日に毎年行われるOpen campusイベント、ふれてサイエンスに研究室で参加しました。国民の皆様の貴重な税金から研究費を頂いて研究している私たち研究者にとって、年に一度のとても大切なスポンサー孝行です…
韓国のQNSで行われたICQNS2023にErlinaさんと吉田さんが参加しました。
ESR-STMで世界をリードする韓国のCenter of Quantum Nano Science (QNS)で毎年行われているICQNSにErlinaさんと吉田さんが参加しました。世界中から低温STMの研究者だけでなく…
Ervin君が卒業しました!
おめでと〜。2年間、お疲れ様でした〜。また遊びに来てくださいね!
Ervin君のお別れ会をしました。
2021年の冬、コロナが世界中で大流行していた頃に、インドネシアからグループに加わってくれたErvin君が明日卒業式を迎えます。明るく活力に溢れるErvin君は研究室の雰囲気を明るくしてくれました。また、Ervin君の流…
東北大で行われた日本物理学会に参加してきました。
東北大学で行われた日本物理学会年次大会に研究室で参加しました。今回の参加メンバーは、吉田グループのエースのM2の下川君と森山君、そしてM1ながら参加した兼子君、そして小畑さんと吉田さんでした。初日の下川君のNbTe2の超…
Ervin君の修士論文公聴会が終わりました。
M2のErvin君の修士論文公聴会が無事終了しました。Ervin君は金沢大学機械工学専攻の宮嶋先生から頂いた高エントロピー合金の表面を、表面科学的な手法を用いて清浄化し、低温STMを用いた原子スケールでの構造・電子状態の…