エリーナさん学位取得そして卒業へ

博士課程の学生のエリーナさんが学位を取得され、無事に卒業となりました。おめでとうございます。それから、以前に研究室に短期間所属していた、レナス君も学位を取得され卒業されました。おめでとうございます。昨夜は、エリーナさんの…

卒業式と追いコンが行われました

3人の修士の学生と2人の学部生が卒業しました。修士で卒業する二人は、京セラへの就職と高校の先生になります。修士の一人は博士課程へ、学部生の2人は修士に進みます。お疲れ様でした。夜は超低温グループ全体での飲み会があり、二次…

Tzu-Yen君のお別れ会+お別れ観光

Tzu-Yen君が台湾に帰らなくてはいけなくなったため、お別れ会と観光を行いました。Tzu-Yen君は豊富なSTM経験から、STMグループに多くの貢献をもたらしてくれました。観光では、日本での思い出づくりに白川郷に行きま…

修論発表&卒研発表お疲れ様会を行いました。

松本先生のグループをお誘いして超低温研究室全体で修論発表&卒研発表お疲れ様会を行いました。香林坊の大和のブッフェはほぼ貸切状態でした。修論・卒研発表を終えた6人にはそれぞれ挨拶と来年度の抱負を語ってもらいました。大変盛り…

Renas君のお別れ会を行いました

ロシアーウクライナの戦争の影響は、大学での研究にも影響するようで、あらゆる顕微鏡と極低温・強磁場に関係する研究にロシア人を携わらせてはダメというお達しがきました(全くひどい話ですが)。そのため、5月にロシアから来日したば…

澤谷さん、1年間ありがとうございました!

JICA事務補佐員として留学生の補佐をしてくださった澤谷さんが関東へお引っ越しされるため、本日を持って退職されました。今日は最後ということで、研究室メンバーみんなでお別れをしました。昨年の5月からおよそ1年間我々を助けて…