1月初旬に来沢し、3ヶ月に渡って低温STMの実験に参加してくれたホワン君のお別れ会をしました。成功大学では今年の9月から博士課程に進学する予定のシニアの大学院生だけあって、様々な点で研究に貢献してくれました。ホワン君は色…
牧野君、兼子君、佐藤君、卒業おめでとうございます!
修士の牧野君と、学類4年生の兼子君と佐藤君が卒業しました。牧野君はRigakuに就職して、研究開発部門で働きます。Rigakuの強力な戦力として活躍されることでしょう。今後の活躍に期待します。兼子君と佐藤君は修士課程に進…
台湾陽明交通大学からの短期留学生Kevinのお別れランチをしました。
Kevinことチェン君のお別れランチをしました。チェン君は1月に来沢して2ヶ月間、Ervin君とホワン君と一緒に低温STMの実験に参加しました。また滞在中には、人生初の雪を見たり、スキーを初体験したりと充実した短期留学だ…
牧野君の追いスキー&追いコンをしました
M2の牧野君の追いスキーということで、白山の一里野スキー場に行ってきました。我らのホームグラウンドの医王山とは違い、広々としてたくさんのコースがある大きなスキー場でした。上の方まで行った人たちによると上からの景色は何とも…
修論と卒論の発表会が行われました
修士論文と4年生の卒業研究の発表会が行われ、M2の牧野君とB4の佐藤君、兼子君が発表しました。牧野君は物理学会等でも何度も発表をしていたこともあって、堂々とした発表でした。B4の二人は短いショートプレゼンの後で、ポスター…
東大物性研の佐藤さんが来沢し、薄膜超伝導に関する講演をして下さいました。
東京大学物性研究所の長谷川研究室から、D3で学位審査を終えたばかりの佐藤さんが講演をしに来て下さいました。鉛の超伝導薄膜に対するSTMと電気抵抗測定を組み合わせた実験に関する講演をして頂きました。Physical Rev…
牧野君の修士論文予備審査が無事終わり、みんなでお祝いしました。
M2の牧野君の修士論文の予備審査が終わったので、みんなでお祝いをしました。年末にやる予定だったgluewein(ドイツのホットワイン)を飲む会と合わせて開催しました。電情に移ったRenas君も参加してくれて楽しい時間を過…
今シーズン最初の研究室スキーに行きました。
今シーズン初の研究室スキーに行きました。台湾からの短期留学生のホワン君とケビン君はスキー初挑戦。最初は苦戦してましたが、帰る頃には普通に滑ってました。2回目のエルフィン君は普通に楽しんでました。雪国育ちの下川君と森山君、…
台湾からの短期留学生、ホワン君とチェン君が来沢しました。
台湾から2人の短期留学生が加わりました。1人は台南市の国立成功大学のホワン先生の研究室からホワン君、もう1人は新竹市の国立陽明交通大学のリン先生の研究室からチェン君です。ホワン君は3月末まで、チェン君は2月末まで、低温S…